Appleは今年秋、新型iPhone 16シリーズをリリースする予定ですが、それに先駆けて、廉価版モデルとなる「iPhone SE 4」の情報をキャッチしました。最新の情報では、iPhone SE 4はデザインをiPhone 16に大きく近づけ、背面カバーの製造プロセスも共通することが明らかになりました。
外観はiPhone 16とほぼ同じ
これまで噂されていた情報と一致する今回のリークによると、iPhone SE 4は背面から見るとiPhone 16と区別がつかないほど似ているとのこと。これは、両モデルが同じ背面カバー製造プロセスを採用するためです。
従来の噂では、iPhone SE 4はiPhone 14のデザインを踏襲し、全体的に似ているものの、カメラのレイアウトが異なる可能性があるとされていました。これは、SE 4にはiPhone 14/16のようなデュアルレンズではなく、シングルカメラが搭載されると予想されていたためです。
最新のリーク情報では、iPhone SE 4はiPhone 16と同じ背面カバープロセスを採用するとWeiboユーザーのFixed Focus Digital氏が指摘しています。
機能面での進化も期待
デザイン面だけでなく、機能面でも大幅なアップグレードが期待されます。具体的には、以下の点が挙げられます。
- ホームボタンの廃止とTouch IDのフェイスIDへの置き換え: 長年採用されてきたホームボタンがついに廃止され、Touch IDは画面内蔵型に変更される可能性が高いです。ノッチも小さくなり、より洗練されたデザインになると予想されます。
- LCDディスプレイからOLEDディスプレイへのアップグレード: より鮮やかで美しい映像を楽しめるOLEDディスプレイが採用される可能性があります。
- LightningポートからUSB-Cポートへの変更: 最新のアクセサリに対応するため、充電ポートがUSB-Cに変更される可能性があります。
- A17 ProまたはA18 Proチップ搭載: 高性能なA17 ProまたはA18 Proチップを搭載することで、処理能力が大幅に向上します。
発売時期と価格
iPhone SE 4の発売時期は2025年春と予想されています。価格は500ドル以下になると噂されており、コストパフォーマンスの高い1台となることが期待されます。
まとめ
最新のリーク情報によると、iPhone SE 4はデザインをiPhone 16に大きく近づけ、機能面でも進化を遂げる可能性が高いようです。発売時期や価格はまだ確定ではありませんが、2025年春の登場が楽しみですね。