NVIDIAの次世代GeForce RTX 50シリーズ、「Blackwell」アーキテクチャ採用のゲーミングGPUが、いよいよ2025年1月に幕を開けます。最初に店頭に並ぶのは、なんとRTX 5080。その後を追って、フラッグシップモデルのRTX 5090が登場する予定です。
RTX 5080が先陣を切る戦略
これまでの慣例では、最上位モデルの「90」番台が最初に発売されることが多かったのですが、今回は「80」番台のRTX 5080が先行するという、興味深い戦略が取られています。これは、前世代のRTX 40シリーズにおいて、RTX 4090がRTX 4080を大きく上回る人気を集めたことが影響しているのかもしれません。RTX 4090は発売当初から圧倒的なパフォーマンスを発揮し、ハイエンドゲーマー垂涎の的となりました。一方、RTX 4080は価格と性能のバランスから評価が分かれましたが、後に「SUPER」モデルが投入されたことで、ある程度状況は改善されました。
この経験を踏まえ、NVIDIAは今回、RTX 5080を先行させることで、ゲーマーの期待感を高め、市場の反応を探る狙いがあるのかもしれません。もちろん、RTX 5090の発売が大幅に遅れるわけではありません。
RTX 5090も間もなく登場
エンスージアストの皆さん、ご安心ください。RTX 5090の登場は、RTX 5080からわずか数週間後とされています。RTX 5090とRTX 5090Dは、1月末から2月中旬にかけてデビューする見込みです。RTX 5090は、前世代の90番台から大幅な性能向上を果たし、ハイエンドPCゲームの新たな基準を打ち立てるでしょう。
CES 2025での発表に期待
これらの情報は、CES 2025での発表に向けての情報です。NVIDIA CEOのJensen Huang氏が、RTX 5070シリーズとともに、RTX 5090やRTX 5080などのハイエンドモデルを紹介することが期待されています。発表会ではデスクトップとラップトップの両方のGPUが取り上げられる予定ですが、今回の情報で、実際の発売時期に関する情報の一部が明らかになりました。
AMDとIntelの動向
一方、AMDとIntelはメインストリーム市場に注力しており、現行世代のハイエンド製品を上回る性能を提供することはなさそうです。しかし、レイトレーシングやコストパフォーマンスといった点で、ゲーマーを惹きつける可能性はあります。特にIntelは、Arc B580 GPUで市場を驚かせ、250ドル帯で人気を集めています。メインストリーム向け製品の発売までにはまだ数ヶ月あるため、NVIDIAとAMDにとって、Intel Arc B580は無視できない存在となるでしょう。
RTX 5080のスペックと発売情報
NVIDIA GeForce RTX 5080は、Founders Editionとパートナー各社からのバリエーションモデルの両方が発売される予定です。すでにインターネット上では最初のリストが見られるようになってきています。RTX 5090についても同様の展開が予想されるため、今後の情報に注目しましょう。