ハオのガジェット工房

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。自作PC、スマホを中心とした最新情報をお届けします。

AMD の次世代フラッグシップ GPU は Radeon RX 9070 XT に?RDNA 4 世代で新ブランド採用か

AMD の次世代 GPU、RDNA 4 アーキテクチャを採用した製品群に関する情報が飛び交う中、特に注目を集めているのがフラッグシップモデルの名称です。これまで RX 8000 シリーズが有力視されていましたが、最新の情報では Radeon RX 9000 ブランドが採用される可能性が高まっています。

Chiphell の情報から浮上した新ブランドとネーミングルール

中国のフォーラムサイト Chiphell の上級メンバーである Napoleon 氏によると、AMD は次世代 GPU に Radeon RX 9000 シリーズのブランドを採用するとのことです。さらに驚くべきことに、従来の「XX00」という命名規則ではなく、「X0X0」という新しい命名スキームが採用される可能性があるという情報も出ています。つまり、現行の RX 7700 XT や 7800 XT の後継は、9700 XT や 9800 XT ではなく、9070 XT9080 XT (これはあくまで推測) となる可能性があるのです。

NVIDIA との類似性、そして過去の事例

この新しい命名規則は、NVIDIA の GeForce RTX シリーズ、例えば RTX 4070 や今後発売される RTX 5070 と類似している点が興味深いと言えるでしょう。AMD が大きな数字を採用するのは今回が初めてではありません。過去には、AMD Ryzen AI 300 ファミリーが当初 Ryzen AI 100 として発表される予定でしたが、Intel の Core Ultra ラインナップが 100 から始まり、既存および将来のソリューションで 200 になったため、より大きな数字である 300 を選択したという事例があります。マーケティングの観点から見れば、数字が大きい方がインパクトがあるのは確かです。

RDNA 3.5 との整合性

Radeon RX 9070 XT という命名は、AMD Strix Halo iGPU のブランド、Radeon 80X0 シリーズとも一致しています。Radeon 80X0 シリーズは RDNA 3.5 アーキテクチャに基づいているため、RDNA 4 ファミリーに Radeon 90X0 ブランドを採用するのは理にかなっていると言えるでしょう。

その他の噂として、Navi 48 GPU はラスター性能で RTX 4080 と同等、レイトレーシング性能では 7900 XTX より 45% 高速で、消費電力は低くなると予想されています。このカードはメインストリームセグメントに位置付けられますが、価格帯は約 500 ドルになると予想されており、ほぼ同価格帯となる RTX 5070 と競合することになります。

 

ソース:https://wccftech.com/amd-radeon-rx-9070-xt-the-top-rdna-4-gpu-radeon-9000-new-branding/