ハオのガジェット工房

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。自作PC、スマホを中心とした最新情報をお届けします。

Intel Core Ultra 200 非KデスクトップCPU、中国で予約注文開始!発売は1月13日予定

Intelの次世代デスクトップCPU、Arrow LakeことCore Ultra 200シリーズの非Kモデルが、いよいよ市場に登場します。特に中国市場では、世界に先駆けて予約注文が開始されました。

中国で先行予約開始、発売は2週間後の1月13日!

Intel Chinaの発表によると、中国の顧客は本日よりCore Ultra 200非K CPUの予約注文が可能となりました。正式な出荷と販売開始は、約2週間後の1月13日を予定しています。

この第2バッチには、一部のFモデルを含む非K CPUのみが含まれています。これらのSKUは、1月6日から10日に開催されるCES 2025で正式に発表される見込みです。

800シリーズマザーボードも同時期に登場か

これらのCPUに合わせて、ボードパートナーからは新たにB860やH810といった800シリーズマザーボードがリリースされると予想されます。

非K CPUのターゲット層とバリエーション

Core Ultra 200非K CPUは、オーバークロックを必要としない、コストパフォーマンスを重視するユーザーをターゲットとしています。

  • 通常の非Kチップ: 統合グラフィックスを搭載。
  • Fバリアント: 統合グラフィックスを非搭載で、さらに低価格。
  • Tバリアント: コンパクトシステム向けの超低消費電力SKU。

パフォーマンスと価格について

非Kチップは、クロックが低くオーバークロックができないため、K付きチップに比べるとパフォーマンスは劣ります。しかし、その分価格が抑えられており、低価格の800シリーズマザーボードと組み合わせることで、より手頃な価格でPCを構築できます。

先行販売は中国時間22:00に開始

WeiboのIntel Chinaページで発表された情報によると、先行販売は中国現地時間22:00に開始されます。

期待される新しい体験

今回の発表では、「新しいアーキテクチャ、より優れた消費電力、体験をお楽しみください!境界のない創造的なインスピレーション!競争のないゲーム体験!」といった力強いメッセージが発信されています。

CES 2025では、これらのチップの仕様、機能、価格についてより詳細な情報が公開されることが期待されます。公式リリース前に情報がリークされる可能性も十分にあります。

まとめ

Intel Core Ultra 200非KデスクトップCPUは、コストパフォーマンスを重視するユーザーにとって魅力的な選択肢となるでしょう。中国での先行予約開始は、世界市場への投入が間近に迫っていることを示しています。今後の情報公開に注目しましょう。

ソース:https://wccftech.com/intels-core-ultra-200-non-k-desktop-cpu-pre-orders-to-commence-today-in-china/