Motorolaよりミドルハイレンジのスマホmotorola edge 40が発表されました。
FeliCa・おサイフケータイや防水防塵対応といった日本向けの機能もしっかり
備えており、Snapdragon 8+ Gen 1のハイクラスの折りたたみスマホである
motorola razr 40 ultraも同時に登場します。
motorola edge 40 は 6.5万円 ターゲットはミドルハイ・Pixel 7aがライバルか
motorola edge 40はMediatek Dimensity 8020 (Dimensity 1100のリネーム版) を
搭載しています。TSMC 6nmプロセスで高性能かつ省電力で、Tensor G2などと比べて
普段使いはもちろんゲームでももストレスなく、スムーズな動作が期待できます。
8GBのメモリ、256GBのストレージ搭載で約6.5万円の価格はかなりコスパがいい。
ディスプレイは6.55インチpOLEDを搭載。
リフレッシュレートは144Hzの高リフレッシュレートです。
アスペクト比は20:9でピーク輝度は1200 nitと屋外でもしっかりと視認性を確保可能。
68Wの急速充電に対応し、10分充電で約1日使えるそうです。
4,400mAhバッテリーを搭載し、15Wワイヤレス充電にも対応。
イクリプスブラックは重さ約171g、ルナブルーは約167gとサイズのわりに軽い印象。
セキュリティ面は、画面内指紋認証を搭載。
顔認証は残念ながら非対応。
防水・防塵性能はIP68 規格相当とのこと。
地味にいいなと思う点に、外部ディスプレイにワイヤレスで出力が可能な点。
自宅にいるときは、Youtubeなどの動画を大画面で再生するなど、使い方の幅が
かなり広がりそう。
対応バンド
5G: n1/n3/n28/n41/n77/n78
4G: LTE B1/B2/B3/B4/B7/B8/B11/B12/B17/B18/B19/B26/B28/B38/B39/B40/B41/B42
3G: W-CDMA B1/B2/B4/B5/B8