ハオのガジェット工房

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。自作PC、スマホを中心とした最新情報をお届けします。

バックアップのために『MiniTool ShadowMaker』無料版を試してみた【バックアップソフトレビュー】

今回は、バックアップのために『MiniTool ShadowMaker』無料版を試してみて、非常に簡単な手順でできましたので、詳細を解説したいと思います。読者の皆様の参考になれば幸いです。

なお、今回使用した無料版は以下からダウンロード可能です。

 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

 

バックアップする理由

自作PCをある程度の年数やっていると、ストレージの数が増えていきませんか?

私は、新しくPCを組みなおすときに、新たに増設もしますが、それまで使っていたHDDやSSDも移設して使っています。

気になるのは、ストレージの寿命ですよね。

寿命の目安 ⇒ HDDで5年/SSDで10年が目安とされています。

今回、いつ壊れてもおかしくない、古いSSDドライブのバックアップをとりたいと思い、色々とバックアップソフトを探し、『MiniTool ShadowMaker』無料版に行きつきました。

 

なぜ、バックアップソフト『MiniTool ShadowMaker』を使うのか?

理由は至ってシンプル 無料  だ からですwwww

また、24時間×7日のサポート体制が安心だと思ったからです。

なんと無料版でも無料でサポートが受けられます。

 

実際のバックアップ手順
①ダウンロード

 https://jp.minitool.com/backup/system-backup.html

上記リンクから無料版を選択してダウンロードします(※添付写真はクリックすると拡大できます)

 

ダウンロードした「sm-free-online.exe」を実行すれば準備完了です!


②起動

起動すると現在のPCのストレージ構成他が表示されます。

私の環境は現在ストレージドライブが5つあり、カオスな状況です。(笑)

起動画面

③バックアップを取るコピー元ドライブを選択する。

先ず左の選択領域から「Backup」を選択し、右の選択領域のSOURCEを選択(黄色部分)

今回はC:ドライブ(SSD)を丸ごとバックアップ取りたいので、「Disk anf Partition」を選択(黄色部分)

今回はC:ドライブ(SSD)を選択、さらにコピーしたい部分にチェックを入れOKを押す(黄色部

分)

 

④コピー先のドライブを選択する

再度表示された選択画面から、「DESTINATION」を押します。

 

⑤バックアップを取りたいドライブを選択する


今回はZ:ドライブ(HDD)にバックアップを取ります。

 

「Back Up Now」を押すと、バックアップが開始されます。

 

後はバックアップが終わるのを待つだけです(超簡単♬)


なお、今回私はかなり重い953.17GB分もバックアップして、さらにSSDから書き込み速度の遅いHDDに書き込みましたが、それでも約50分で完了しました。ちなみにそこ間は、同じPCでYouTubeを見ていましたが、別段問題ありませんでした。この辺りは、PC環境によって大きく異なると思います。

 

バックアップ先のドライブに「mpi」拡張子のバックアップファイルが作成されています。これにてバックアップは終了です!

 

 

使用した感想

これが無料なのはすごい!

説明した通り、かなり簡単にバックアップを取ることができました!

また、所要時間も速度が遅いHDDに書き込んだにも関わらずかなり早くできました。これからは定期的にバックアップを取っていきたいと思います。

無料にもかかわらず、トラブルが起きてもサポートが受けられるのも安心材料です。

もちろんSSDやHDDが故障しないことが一番ですが、いつかは必ず壊れるものですので、備えあれば憂いなしですね!

 

以上、また次回の記事でお会いしましょう!