調査会社オムディアによると、アップルのサプライヤーは2024年初めにOLEDディスプレイを搭載した新しい11インチと13インチのiPad Proモデルの量産を開始する予定だという。
OLED ディスプレイを搭載する利点には、LCD パネルを搭載した既存のモデルと比較して、輝度の向上、コントラスト比の向上、色精度の向上、消費電力の削減などがあります。Appleはすでに、下位モデルのiPhone SEを除く最新のiPhoneとApple WatchモデルにOLEDディスプレイを採用しています。
2017 年以降にリリースされた iPad Pro モデルは ProMotion をサポートしており、24Hz から 120Hz までの可変リフレッシュ レートが可能です。OLED への切り替えにより、バッテリーを節約するためにリフレッシュ レートをさらに 10Hz 以下に下げることが可能になる可能性があります。iPhone 14 Pro モデルは、常時表示モードの場合、最低 1Hz になることがあります。
Appleは柔軟な素材と硬い素材を組み合わせた非常に薄いハイブリッドOLEDディスプレイを使用する予定で、これによりiPad Proのデザインが若干薄くなる可能性があります。
Display Supply Chain Consultants の Ross Young 氏によると、パネルの製造にはコストがかかるため、次期 iPad Pro モデルはさらに高価になる可能性が高いとのことです。
現在の iPad Pro モデルは 2022 年 10 月にリリースされ、Apple の M2 チップ、より高速な Wi-Fi 6E および Bluetooth 5.3 接続のサポート、第 2 世代 Apple Pencil のホバー機能を備えています。
iPad Proのアップデートは通常約1年半間隔で行われるため、次期モデルの2024年初頭の発売予想は順当だと思います。
iPad Proのディスプレイサイズは、現在の11インチと12.9インチから、次のモデルでは11.1インチと13インチにわずかに増加すると予想されています。
https://www.macrumors.com/2023/07/07/ipad-pro-oled-display-mass-production-early-2024/

- 価格: 1500 円
- 楽天で詳細を見る

- 価格: 10000 円
- 楽天で詳細を見る