ハオのガジェット工房

※当サイトでは一部アフィリエイト広告を利用しています。自作PC、スマホを中心とした最新情報をお届けします。

AMD Radeon 800M iGPU、3DMark Time Spy で RTX 2050 に迫る性能を発揮

AMDは今後発売予定のRyzen AI 300 APU向けRadeon 800M iGPUを発表しました。RDNA 3.5 iGPUを搭載し、大幅なグラフィックパフォーマンス向上が期待されています。

 

3DMark Time Spy ベンチマーク結果

BilibiliのGolden Pig Upgradeによると、Computex 2024で展示されたMSI製Ryzen AI 300搭載ラップトップで、Radeon 890M (16 CU) は3DMark Time Spyグラフィックステストで3600ポイント以上を記録しました。これは、NVIDIA GeForce RTX 2050 (ラップトップ) GPUと同等の性能です。

 

性能向上要因

  • RDNA 3.5アーキテクチャ
  • 16個のCU (Compute Unit)
  • 約2900MHzのクロック速度

 

その他

  • CPU性能も向上しており、Cinebench R23シングルコアで2000ポイント以上、マルチスレッドで20,000ポイント以上を記録
  • 最終的なパフォーマンスは、TDPや最適化されたドライバーなどによってさらに向上する可能性がある

 

Radeon 800M iGPUの搭載が期待される製品

  • Ryzen AI 300 APU搭載ノートパソコン
  • ミニPC
  • ハンドヘルドデバイス

 

まとめ

AMD Radeon 800M iGPUは、従来のiGPUと比べて大幅な性能向上を実現しており、薄型軽量プラットフォームや省電力デバイスにおけるグラフィック性能の向上に貢献することが期待されます。